【ムームードメイン】入力されたドメインはすでに他のアカウントに設定されていると出た時の解決法

やっと独自のドメイン取得しました。
意外と困難だったのでいくつかに分けて取得についてまとめていきます。
ドメインが設定できていないのに他のアカウントに設定されていると出た時の原因
私の状況はロリポップでレンタルサーバーと連携してるムームードメインからこの度独自のものを購入するという後からドメインを変更した組です。
おそらく後から独自ドメインに変更するのはよくあるパターンですが、
ムームードメインとの連携があるのでそちらからドメインを購入する際にロリポップの無料レンタル項目などいろんなオプションについてのチェック項目があり、7日間お試しのものチェックを入れて購入してしまいました。

これがドメイン購入の流れで出てきて、持ってるサーバーに申し込むって意味だよねと勘違いして押してしまいました。(´Д;)アホ
つまり、何が起きたかというと新しくレンタルサーバーでアカウントが生成されそちらに取得した独自ドメインが設定されている状態になりました。
なので自分が普段使っているオリジナルのアカウントでドメイン設定をした際に
『入力されたドメインはすでに他のアカウントにて設定されているか、ロリポップ!のドメインのため設定をすることができません。また、ムームーメールでご利用中の独自ドメインは、設定をすることができません。』
という赤文字のエラーテキストが入力項目の下に表示されました。
え?これ2つ目のやつ1個にまとめれんの?どうすんの?もしかして無駄金払った?と不安になったんだけど、
新しくできてしまったサブのアカウントは無料期間があるので、即解約したら設定されていた場所がなくなるのでドメインが解き放たれました。
私が使いたいアカウントの方で設定が行えるようになりました。
余は重複して登録しようとしていたってだけでしたね。
設定のおさらい
ロリポップの『独自ドメイン設定』項目にて取得したドメインを設定を行います。
独自ドメイン設定画面から購入したドメインを入力。
基本的にこの設定では『独自ドメイン』の項目のみの入力で完了ですが、もしサイト制作にあたって階層を分けている場合は『公開 (アップロード) フォルダ』にも入力が必須になります。
つまり表示させたいサイトのHTMLが入ってる階層が親階層でない場合のみフォルダ名を入力する必要があります。
階層?
どこにサイトのHTMLがわからないという方は以下の方法で確認してください。
ロリポップにまずログインし『ロリポップの専用』を開きます。
『サーバーの管理・設定』→『ロリポップ!FTP』を選んでいただくとご自身がロリポップサーバーを使用して作られたサイトの情報ページが表示されます。


ロリポップ!FTPページで最初に出てきたページが親階層・つまり一番上の階層になります。
ここ(赤枠内)に表示させたいサイトのHTMLがある場合は『公開 (アップロード) フォルダ』の項目は空欄にしてください。
これとは別にフォルダを作っていてそこにサイト情報が入っている場合は階層を変えていることになります。
仮に『test』というフォルダにサイト情報が入っていたとしましょう。
『公開 (アップロード) フォルダ』の項目に『/test』を入力してください。
ちなみに『公開 (アップロード) フォルダ』項目に適当な名前を入れるとフォルダを作っていなくでもその名前のフォルダがFTPのホスト側に自動生成されます。
新たにフォルダ名をつけた場合は中身は空なので新しいドメインでのURLにアクセスしても『403 Error』ページが表示されます。
『403 Error』になる原因は
・ 指定されたページへのアクセス権が無い場合。
・ トップページ ( index.html など ) の無いディレクトリへアクセスしている。つまり空っぽのフォルダを読みにってる状態です。
これが出るのは親階層が違うという事なのでFTP環境から確認ください。
私は一番上のディレクトリつまりロリポップ!FTPページで最初に表示されたページ内に公開したいサイトの情報を入れていますのでフォルダ分けによる階層がありません。
上の画像でいうと赤枠の中にあります。
ですので公開(アップロード)フォルダは空欄にしました。
この時点で更新をおしても先ほど重複していたため下にエラーテキストの問題は克服されてるのでそのまま進めました。
次にムームドメインの管理画面のコントロールパネル画面でDNSのセットアップを行います。
ドメイン操作 → ムームーDNS
からコントロールパネルに移り設定したいドメインを選んで変更ボタンで設定していきます。
ロリポップサーバー使ってるので全部にラジオボタンを移動させセットアップ情報変更ボタンでセットアップ完了です。
ネームサーバー(DNS)設定にてロリポップでネームサーバーを利用する場合は
ネームサーバ1 uns01.lolipop.jp
ネームサーバ2 uns02.lolipop.jp
という表示になっているのが基本みたいです。
ネームーサーバーの設定もムームードメインのネームサーバー設定変更項目から簡単に変更できます。
私は悩んだ挙句ムームードメインでのネームサーバーにしました。(笑)
ネームサーバーっでよくわかっていないけど、IPアドレスとドメインを紐づけてドメイン名を管理するサーバーと軽く認識してます。また触れることあったら勉強しないとね…(´-).。oO
これでドメインの変更設定は終わりです。
ドメインが切り替わるまで平均で72時間(3日間)ほどかかるみたいですのでちまちま様子見ながらほかの事するのが吉ですね(゚σ ゚) ホジホジ