当サイトの一部ページでは広告が含まれます。

大卒フリーター25歳が未経験から奮闘し大手ゲームクリエイターに転職した体験談

就職・転職体験
スポンサーリンク

大学を卒業して引っ越し業者と飲食店の2つを掛け持ちバイトをしていたフリーターから未経験でゲーム業界でエフェクトデザイナとして働けるようになった体験記事です。

 

まず、自分は今までゲームを作ったこともないし、美大や専門学校を出てもいない全くの素人。

最初は大阪の地元で転職活動をしていたけど応募した会社の一つが東京の映像会社があり採用研修もかねて面接に行ったけど結局不採用。

(Mayaソフトを使って3D政策があった映像会社でした。)

 

かなりの数の会社を受けたけど未経験なうえに対したスキルも知識もなかったので就活には苦労しました。

そこからとある小さなゲーム制作会社でエフェクト制作に携わり、2年間下っ端ながらスキルと経験を積んだ末に大手ゲームメーカーのカ〇コンのエフェクトデザイナーとして採用された話です。

 

今現在フリーターで社会人経験も乏しく、そしてゲームを作った経験もほとんどなく、クリエイティブなスクールを卒業したわけでもないけどゲーム業界や映像業界などに興味がある方に読んでいただきたい。

エフェクトデザイナーとして働いてはいるが、ゲームデザイナーやプランナー、3Dクリエイターなど制作部門に関わりたい方に向けた記事となっています。

※本記事は当サイトの管理人の知り合いの体験談を代筆しています。詳しく書いていきますので是非参考にしてください。

 

ゲーム業界にお勧めの転職エージェントについては【既卒・第二新卒向け】未経験からクリエイティブ職に就職したい人に勧める転職エージェントで紹介しています。

 

大卒で2年間フリータからの転職活動は惨敗だった

大学を出てから2年間同じ飲食店でずっと働いていて、転職活動を始めた時期と同時に働ける日の融通が取りやすい引っ越し業者でも働き始めました。

就活を始めて2つのバイトを掛け持ちした理由は、就活で遠出もすることもあり飲食店の方のバイトの方にあまり時間が割けなくなりシフトを入れずらくなったため。引っ越し業者で日雇いで雇ってもらえるところと契約することで時間が空いた日にすぐ申し込んで働けたので融通が利いたからでした。

 

そんな働き方に変えたのは転職活動に本気になるべきだと考えたから。だけど一人暮らしなので収入は止められない。

まずは地元で未経験からでも受けられるゲーム会社や映像制作会社での3Dソフトを使ったクリエイターの仕事に応募するところから始まりました。

いくつか受けてみたけど、明らかにヤバそうな会社も中にはありそれでも下積みでもいいから経験積みたいと採用通知を待ったけど、そんな質が悪そうな会社でも不採用を受けるような就活でした。

 

大阪で就活をしていたけどいくつか東京の会社も紹介され、ビジネスホテルを予約して1週間ほどがっつり東京に移って面接やら試験やら、研修やらも受けにも行きました。2次試験まで進み手ごたえもあったので今度こそはとはと地元に帰って採用結果が出るまでバイトと、たまに気になる求人を2~3個受ける程度で待っていました。

 

年末の時期で合否の通知が遅れていたけど、2週間以上待たされた結果、この会社で働きたと本命だった企業からは不採用通知が来て断念。地元でも自分がやりたい3D映像制作の仕事ではなく、就活が難航しいったん転職活動を打ち切りました。

 

地元を離れて東京に行き本格的に転職活動を始めた

ゲーム関係の仕事がしたいならゲーム会社が豊富な都内や大阪、福岡あたりに移住するのが前提です。

ただ自分は大阪に住んでいたけど、「初心者・未経験」からの案件に至っては新卒カードがないと無理な企業が多くなかなか会社が決まらなかった。

大阪から東京の映像会社に1次選考が決まりそれがきっかけで東京にも就職活動の幅を広げました。

ゲーム会社ではなく最初は映像会社なども視野に入れて3DソフトMaya(マヤ)を使える会社を探してました。

 

結果的にその会社も長期的な試験や面接を受けたのにもかかわらず不採用。

 

受けた会社すべてダメだったので、大阪でしていたバイトを思い切ってやめて東京に移り住んで、本格的に都内で就職活動を始めました。

 

最初は半年間のアルバイトからの下積み

結果的に東京に移ってから数か月後に子会社ではあったけどエフェクトクリエイターとして映像関係の仕事ができる会社に就職。

一応ゲーム関係の仕事もありましたがどちらかというとPVなどの映像の仕事の方が多かったです。

何のスキルもなかったのでは初めはマニュアルを覚えたり、ソフトの使い方、取引先の会社について覚えるばかりで業務には参加できませんでした。

雇用もアルバイトから6か月間の勤務対応の判断で正社員登録してもらえました。

 

言ってしまえば試用期間みたいな感じでした。

ゲーム業界でのアルバイトは結果的に正社員になりやすいです。特殊なスキルを磨くので、育てた人材がアルバイトであっても重要であるので、一定の期間働ければちゃんと正社員として再雇用してもらえます。

ただ会社によっては悪質なところもあるので、そこはしっかり見極めましょう!もちろん初めから正社員採用の方が楽ですが自分のように入りやすい雇用から段階を経て進んでいくのもありという話です。

 

アルバイトからでもいいからゲーム業界に飛び込みたい方で変な会社には入りたくないという方は【既卒・第二新卒向け】未経験からクリエイティブ職に就職したい人に勧める転職エージェントで紹介しているゲーム業界に特化している転職エージェントを利用することをお勧めします。

エージェントを利用することでまず質が悪すぎる企業は除外されますし、採用条件も差異がなくなります。

入ってみたら聞いてたのと違う!ってなってしまうのはどの業界でもちゃんとした転職エージェントを利用せずハロワや転職サイトから自分で応募した方が陥りやすいです。

 

タイトルで既卒、第二新卒とありますが、年齢制限なく利用できるエージェントもあります。

 

関連記事:【既卒・第二新卒向け】未経験からクリエイティブ職に就職したい人に勧める転職エージェント

 

こっそり始めた転職活動で大手ゲームメーカーに拾われる

最初に入った子会社で主にエフェクトの技術をMayaを使って制作できるスキルは一人前になるまでつけることができました。

働いてた機関としてはいつの間にか2年ほどたっていました。

Mayaは当時英語表記しかなかったので扱いになれるのも文字で探すよりも記憶して操作したり、ショートカットキーもかなり複雑でしたが基本操作程度でしたら1か月もしない内に身につきます。

ただ操作ができても3DでCG作品が作れるかはやっぱりそれなりに作品を作っていったり、うまい人の成果物を模写していって技術を地道に高めていくしかありません。

 

仕事もかなり忙しく、ゲームや映像業界あるあるで残業で帰れないときもありましたが、学べることを考えると苦ではなくやり切っていました。

ただやっぱりどう考えても会社自体はブラックだったので、絶えてスキルを身に着けつつ裏でこっそり転職活動を進めていました。

 

そこで順調に審査が通過していったのが大手ゲームメーカーのカ〇コンでした。

面接もうまくいき、今の会社で培っていたスキルの3DCG・エフェクトクリエイターとして採用されました。

 

ただ問題が今の会社になんて言って退職するかでかなりもめました。

せっかく育てた人材がやっと使えるようになって転職とあったので、上からはちょっと脅しにもなるような感じで引き止められました。

 

何度か会社でも面談をして、相手も納得してくれて自分の背中を押してくれるように見送ってくれました。

転職は次の会社を探すのも大変だけど、在職しながらでこっそりしてたなら辞める時もかなり大変です。

 

未経験からゲーム業界に入りたいなら小さくても経験とスキルが伸ばせる会社を選べ

段階的にはアルバイトで映像会社に入り、映画やテレビ、ミュージックPVなどに扱うCGを制作しつつ、ゲーム映像のCGも手掛けることもありました。

子会社でバイトから正社員になり、2年ほどスキルを磨いてそこからスキルアップ転職で大手ゲームメーカーに入ったという流れではあります。

 

結構遠回りはしたように思うけど、やってきたことは1つも無駄にはなっていないので良かったし、もし今自分には何のスキルもないけどゲーム業界に入りたい、CGクリエイターに興味があるのであればまずは自分が入れる隙間に飛び込んでみるところから始めること。

 

隙間に入れさえすれば、中はかなり広がっていて自分の努力次第で上にどんどんのし上がれます。

一番難しいのはその狭い入口に入ること。ここをクリアすれば後はそんなに難しいこと、大変なことはそこまでありません。

 

ゲーム業界含めてクリエイティブ業界って入口が狭き門ですが入ってしまえばあとはいろんなところから声がかかりやすい世界です。

まずは転職活動において行動すべく、できるところから始めましょう。

 

ゲーム業界・CGクリエイターにフリーターからないりたいという方はハロワに頼るよりもクリエイティブ業界に強い専門の転職エージェントにまずは相談すべきです。

自分が転職活動したときはこういったクリエイティブ業界に強い転職エージェントが少なかったのでここまで遠回りしましたが、今ではもっと仕事が探しやすくなっています。

ゲーム業界にお勧めの転職エージェントについてはこちらで紹介しています。

ポートフォリオ必須だったり、関東在住の方しか利用できない制限のあるエージェントもありますがまずは相談してみることから始めるのが一番です。

 

人気記事【既卒・第二新卒向け】未経験からクリエイティブ職に就職したい人に勧める転職エージェント