【23卒就活生向け】就活がうまくいかない、内定が出ない就活生が利用すべき就活エージェントまとめ

本記事で紹介してる就活支援サービス
- キャリアスタート:ブラック企業徹底排除した企業と相性重視就活・面接トレーニングなどサポート豊富【関東向け】
- MeetsCompany:マッチングイベント型の就活サービス・一部上場企業からベンチャー企業まで優良企業と豊富な企業関係者に直にアプローチできる(全国対応)
- レバテックルーキー:ITエンジニア就活専門のエージェント・プログラミング経験者ならコレ(関東向け)
- キャリアチケット:相談相手が欲しい、早く内定が欲しい、ブラック企業に行きたくない就活生向け
現役大学・短大生だけどまだ就職先からの内定がもらえていない。就活がうまくいかず落ち込んでいる、やる気が起きない、そもそもどんな仕事がしたいのか、向いているのかの方向性もはっきりしない。
そんな就活がうまくいかず焦っている就活生におすすめするのが「就職活動のプロのアドバイザー」に相談することです。
気になるところから読む
就職エージェントってなにするの?
就活エージェントを利用する手順については簡単です。
利用のステップは以下の通り。
①利用したい転職エージェントにネットから会員登録する
②登録後に電話またはメールによりエージェントと対面面談の日程を決める
③エージェントと一緒に受けたい企業を決める
④エージェントと一緒に選考対策
⑤内定が決まったら就活エージェントを退会する
就活エージェントのサイトから会員登録を行い、エージェントと面談を行います。
アドバイザーとカウンセリングを受けた後に自分に合った適職を探し、会社を紹介してもらえます。
その企業を受けたい、興味があるとなれば企業へ応募の準備に入ります。
またエージェント経由でないと参加できない大手企業の特別コースや、優良企業の採用枠など、自分が今まで知らなかった企業も知ることができるので、選択の幅もぐっと広がっていきます。
そして選考対策のための書類添削や面接のマナーや受け答え方を採用情報に熟知したアドバイザーが面接のコツなどを丁寧に教えてくれます。
しっかり情報を得て面接のスキルを上げていくことで、本番で実力を発揮しやすくなますし、通過率は大幅にアップしていきます。その結果短期間で内定が獲得できる方も多く居ます。
そして会社が決まって、その会社で自分も決めたとなれば就活終了です。
また納得のいく内定が決まり就活を終える場合はエージェントを解約しましょう。(メールなどで不要な企業案内が来なくなります)
新卒者向けの就活エージェントまとめ
就活エージェントは就活生専門の就職先を紹介してくれるエージェントです。
主にカウンセリングを行い適職を診断。性格なども含めてどんな職種や社風が合うのかを探して企業を紹介してもらえるので内定率も高く、入社後の離職率も低くなります。
就職できたとしても早期離職してしまう新卒入社の方は多いです。会社との相性や思っていた仕事内容と違っていてやる気が起きない等様々なミスマッチな要因がありますが、はじめらプロに相談し就活を行うことでこういった間違いが起こりにくいです。
ただ就職するだけでなく、就職後も長く続けられる適材適所な企業と出会って採用されたい就活生におすすめです。
またダラダラと幅広い職種や企業をたくさん受けまくってはいるが時間と体力を浪費し結果が出ない無意味な就活をしてしまっているならピンポイントで就職先を絞って早期的に決めたいという方は本記事で紹介しているエージェントに相談してみましょう。
キャリアスタート(関東向け)
運営会社 | キャリアスタート株式会社 |
対象 | 新卒となる就活生、中退者 |
対応地域 | 東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県で就職予定の方 |
ここが良い | ・所属アドバイザーの約6割が就活アドバイザーのランキングTOP10入賞経験ありと優秀 ・質の高い面談、面接トレーニングと実績驚異の内定率86%を記録 ・求職者と企業のマッチング分析に尽力することで入社後の定着率は92%以上 ・ブラック企業徹底排除 ・学歴フィルター(MARCH以上など)一切なし!学歴問わず全ての方に等しく求人を紹介 |
費用 | 無料 |
公式サイト | https://careerstart.co.jp |
キャリアスタート(新卒)は学歴フィルターが一切なく、学歴問わず、また中退者であっても平等に企業求人を紹介してもらえ利用者の82%が大変満足と回答しています。
アドバイザーは20代~30代と若手が多いが年齢が近いだけあって新卒就活生の気持ちに親身になってくれます。
就活支援のバックアップがきめ細やかで熱意をもってアドバイスをしてもらえ、特に面接が苦手という方にはおすすめでしょう。
面接トレーニングも1人1人に合わせた指導に伴い、選考予定の企業や求職者の特徴に合わせたキャリアスタート独自の面接法を指導を徹底。そのため応募から平均1ヵ月での内定獲得実績ありと早期的に且つ自分との相性の良い企業への入社できると評価が高いエージェントです。
またエージェントにありがちなとりあえず就職させようとするごり押しな就活ではなく、当人の希望だけでなく、性格やスキル、特性を見極めた上での求人紹介しているので就社後の定着率が92%以上高い水準を保っています。
早くに会社が決まったけどいざ入社して仕事が始まってみたら仕事内容や社員メンバー会社のルールなどが合わないなどで早期離職してしまうということがないので、働くからには自分が居心地よく感じる長く働ける会社に入りたい方はキャリアスタートでの相談はおすすめでしす。
ただキャリアスタートは「東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、茨城県、栃木県、群馬県で就職予定の方を対象」と関東エリアでの就職を考えている方に特化しているので他府県の方には利用は不向きです。
アドバイザーの質、面接が苦手な方のためのトレーニング、就職後のことを考えた就活支援とバランスのとれたエージェントですので就活を成功させたいなら相談してみましょう。
Meets Company(マッチングイベント型・全国対応)
運営会社 | 株式会社DYM |
形式 | イベント参加型 |
対象 | 卒業見込みのある就活中の大学生、専門学校生 |
対応地域 | オンライン:全国対応 対面:東京、札幌、仙台、名古屋、京都、大阪、広島、福岡など全国各地で採用イベントを開催 |
ここが良い | ・就活のマッチングイベントでその会場で内定獲得ができる ・就活生の多くが利用しているサービス ・オンライン参加もできるため全国対応 ・会社の規模や知名度にとらわれない”本当に自分に合った企業”と出会える ・イベント後に就職のプロが就職の相談ができる!応募書類の添削・面接対策等一人ひとりに合わせた徹底サポート |
費用 | 無料 |
公式サイト | https://event.meetscompany.jp |
Meets Companyはエージェントではなくマッチングイベントによる就活です。証一部上場企業からベンチャー企業まで優良企業をイベント会場にて多くの企業との出会いができことで就活生にとって大変人気となっています。
イベント会場では企業の人事で決定権を持った人や社長のみが参加するイベントのため、学生はその場で内定を獲得出来たり、内定の一歩手前まで選考が進んでしまうこともあり、年間約6000人の方が就職先を決定できています。
イメージ的には合同説明会のようなものですが、企業側も本気で採用者を獲得するために参加しているのでイベント参加への姿勢は平等と言えます。また1人1人にアピールのチャンスが間近で狙えるのは大きなメリットです
詳しく解説するとイベントのメインコンテンツとして座談会を行っており、企業と近い距離で話やアピールが出来るため自分の肌で就職先の企業や社員・社長などと接して就活を進めていきたい方におすすめです。
自分の直感や実際に企業の方と対面して就職先を決めたい、また自分の職種や企業に対する興味や視野、出会いの場を広げていきたい就活生はこのマッチングイベント就活に参加してみましょう。
イベントも全国的に行っているので各方面の方に利用しやすく人気となっています。
レバテックルーキー(ITエンジニア就職特化・関東向け)
運営会社 | レバテック株式会社 |
対象 | ・一都三県で就職を希望する、プログラミング経験のある学生 ・現大学3・4年生 ・現大学院1・2年生 ・文系、理系問わずプログラミング経験者 ・全国の大学に通い、関東で就職を考えている学生 |
対応地域 | 全国 (※希望勤務地が東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県を考えている方) |
ここが良い | ・新卒でITエンジニアになりたい学生の就職活動に特化したエージェント ・クライアント企業を訪問し企業の内部情報や職場環境、人柄、企業文化の情報など、 生の企業情報を学生へお届け ・エンジニア業界に精通したプロのアドバイザーによるカウンセリング |
費用 | 無料 |
公式サイト | https://rookie.levtech.jp |
新卒でITエンジニアになりたい学生の就職活動をサポートするITエンジニア専門の就職エージェントです。
独学やスクール、専門学校などでプログラミング経験のある学生であればこちらのエージェントを利用することをお勧めします。
レバテックルーキーではエンジニア業界を熟知しているアドバイザーがカウンセリングを担当します。
ですので面接に通過するためだけのテクニックではなく、学生の志向性やスキル、入社後のキャリアパスを考慮したファーストキャリアのアドバイスができることが強みなためESの添削や企業別の面接対策で内定率を高めてくれます。
実際にエージェント側が年間3000以上の企業訪問し調査しているのでハラスメントが横行している、業務内容の差異などの間違った情報に惑わされず、なおかつ企業の豊富な情報や生の社員の声を知ることができるので受けるまから入社後のミスマッチも防げます。
ただ対応エリアとしては一都三県で就職を希望する、プログラミング経験のある学生を対象としています。
地方の方でも東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県での就職を希望する、考えている就活生であれば1度相談する価値はあります。
地方の方でもオンラインによる面談が可能ですので気軽に相談ができます。
キャリアチケット
運営会社 | レバレジーズ株式会社 |
対象 | 大学、大学院、短大、高専、専門の学生 |
対応地域 | 全国 |
ここが良い | ・就活アドバイザーが専任で内定獲得まで個別サポート ・多数の企業人事とつながりがあるため、特別推薦枠も豊富 ・早い方は2週間で内定獲得し早期的に就活が終えられる |
費用 | 無料 |
公式サイト | https://careerticket.jp |
キャリアチケットは相談相手が欲しい、早く内定が欲しい、ブラック企業に行きたくない(優良企業に行きたい)就活生を対象としています。
キャリアチケットで紹介する求人の全てはコンサルタントが職場訪問し、労働環境の悪い企業は紹介から除外しているのでブラック企業は徹底排除された案件を紹介してもらえるので安心して就活できます。
また一番の特徴は、プロのアドバイザーが個別でみっちりサポートしてくれること。
「自己分析カウンセリング」から「企業別の面接アドバイス」まで専属のキャリアコンサルタントが個別でサポートしてくれます。
多数の企業人事とつながりがあるため、特別推薦枠も豊富で早い方で1週間で内定を獲得する方もいます。
全国の大学生に対応しており、渋谷、秋葉原、池袋、大阪、横浜、福岡、名古屋、京都、神戸拠点での対面面談と、LINEを使ったオンライン面談をやっているので就活に不安がある人はぜひ相談してみましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか。
就活がうまくいかない、何の仕事がしたいのか分からない、内定が1つも貰えない、または内定が出たけどほんとにこの会社に決めてもいいのかなど就活では様々な不安要素が出てきます。
こういった悩みを同じ就活仲間に打ち明けても「共感」はしてもらえても答えは出てきません。
また1人1人進む道が違うので間違えたアドバイスによって就職先を見余ってしまっては結果的に後で苦労するのはあなたです。
そうなる前に専門家であるエージェントに相談するか価値ある就活サービスを利用していくことをお勧めします。
本記事で紹介した就活支援サービスまとめ
- キャリアスタート:ブラック企業徹底排除した企業と相性重視就活・面接トレーニングなどサポート豊富【関東向け】
- MeetsCompany:マッチングイベント型の就活サービス・一部上場企業からベンチャー企業まで優良企業と豊富な企業関係者に直にアプローチできる(全国対応)
- レバテックルーキー:ITエンジニア就活専門のエージェント・プログラミング経験者ならコレ(関東向け)
- キャリアチケット:相談相手が欲しい、早く内定が欲しい、ブラック企業に行きたくない就活生向け