【アラサー】ワーホリから帰国後に無職になりました【ブランク明けから正社員に】

先に結論をまとめると
- ワーホリは日本社会的には良くも悪くも評価されてないが人間性アピールには良好
- ほぼ日本での職歴がないアラサーが就活を始めるが心が折れる
- 結果的に自分の今の状況に見合った就職エージェントの利用で無事正社員として復帰
- 第二新卒エージェントneo
:28歳までの方なら一押し!サポート、紹介企業、エージェントの質すべて良し
- DYM就職
:35歳まで正社員雇用への斡旋!スピード重視の転職エージェント
- 就職shop:30歳まで利用可能!書類審査なしで豊富な案件から正社員就職できる
海外にワーキングホリデーをして日本に帰国。
これから就活を始めようと思うけどやっぱりブランク期間が1~2年できてしまうと正社員を目指すのは厳しいのかなとどう行動したらいいのか、自身も少しなくなってしまっていました。
過去の日本での職歴も1年ほどと帰国したときの年齢も27歳になってました。
なので就活するにも未経験からの就職や、ブランクあっての就職って割と厳しい年齢に突入してる。
ワーホリ後の末路ってアルバイトか非正規雇用でしか働けないなんて聞くけどそれだけは嫌でした。
絶対正社員として働きたい。→紆余曲折ありましたが結果的に正社員として復帰。
ワーホリや留学後で日本での就活に悩んでいるアラサーに突入した年齢の方に参考になればと思い記事起こしています。
気になるところから読む
ワーホリ帰国後の就活で感じたのは社会にはワーホリ歴は評価されないこと
ワーホリ後に無難な転職エージェントを利用して就活をしてはいたのですが、そこで感じたのは『社会的にはワーホリの経験ってそんなに評価されない』ということでした。
もし自分が外資系の仕事に就きたいとかCAになりたいとか、英語環境で働くために英語力を問われる仕事を除き一般職での就活でワーキングホリデーをしていましたと言うのは特に評価の値にもならない。
世に言われている『遊んでいた』とまでは思われていませんが、会社が見ているのはあくまで日本での社会人経歴でした。
ワーホリに対して悪い評価も無かったけど特にいい評価も感じなかったです。
というのも多くの日本人がそこまで海外に興味がある人達ばかりではないようにも感じました。
へー海外でバイトみたいなのをしてたのね、最近はやりだし。
その程度なのかなって感じです。
ただ面接の時にワーホリしてましたというと一部の面接官は「勇気やガッツがあるね」とか「外国人交流はどうだった?」と興味は示してくれるのでそこで自分の人間性をアピールするのにはとても良い話題にはなりました。
社会経歴としては評価されていないが、人間性のアピールとかをする場合においては有利かなと。
英語を使う職場であったなら海外在住歴は評価されるし、外国で働いていたことは採用に当たる大きなメリットになりますが一般職を目指すのであればワーキングホリデーの経験歴ってそこまで重視されないことは理解しておきましょう。
ワーホリ帰国したアラサーはフリーターや非正規雇用になるルートしかない?
ワーホリしてブランク期間を作り、それに加えそこそこの年齢になってしまったら正社員は厳しいといわれていますが、これに至ってはワーキングホリデーをしていたからとかは関係ないと思いました。
ワーホリじゃなくても音楽活動をしていた人ややりたいことが見つからずフリーターをしていた人などにも言えるように『ワーホリしていたから』ではなく『社会人としてのブランク』を作ったというだけ。
これがなかなか厳しい状況を作ってしまうのですが、自分の行動次第でいくらでも変えることが可能です。
とはいえ日本って年齢重視です。年齢と経歴が見合っているのかというのを見てくるので20代後半や30歳代になってくると就活は少し難しくなってくるのは事実でした。
それに加え日本でのキャリアが海外に住んでいた分少なくなっているので正社員就職は無理なのかなと不安になりましたが、そんなことを気にする会社ばかりではありません。
例えが悪いですが、ワーホリをしたことがなくずっと日本で働いてはいるけど非正規雇用の方だっているし、30歳になるまでアルバイトしかしたことがない方もたくさんいるわけです。
そんな人たちでも正社員になれましたという話を聞くことがありますが、ただ諦めずに”正社員になるための正しい行動”を早い段階でしたから成れたのです。
正社員になれないことをワーキングホリデーをしていたからと言うのはあまり大きな理由にはならないけど、ただブランクを作ってしまい履歴書に穴をあけてしまうのは正社員雇用を募集している会社でも受けられる数や採用率が下がってしまうのは事実です。
ワーホリが理由ではなくブランクや年齢が理由です。
ただこれに至っては現時点での自分が応募できない会社を省いてその中でもちゃんと正社員雇用として採用してくれる会社のみに絞って就活すればいいだけの事。
できなくなったことに目を向けても仕方がないので、できる事に目を向けられるかが重要です。
それをサポートしてくれたのが職歴不安、ブランクがあるなどの不安要素を抱えた求職者を対象とした転職エージェントの利用でした。
ただ私はこう言った職歴不安な方に向けた転職エージェントをすぐに知ることができず就活にかなり苦戦しました。
留学後に勧めるアラサーでも利用できる転職エージェント
- 第二新卒エージェントneo
:28歳までの方なら一押し!サポート、紹介企業、エージェントの質すべて良し
- DYM就職
:35歳まで正社員雇用への斡旋!スピード重視の転職エージェント
- 就職shop:30歳まで利用可能!書類審査なしで豊富な案件から正社員就職できる
ワーホリ後にアルバイトもしなかった理由は頑ななプライド
帰国してからアルバイトや非正規で働くのはどうしてもイヤでした。
理由として年齢的に27歳でフリーターで働いたとして、周りが学生アルバイトやパートに囲まれて働くのが精神的に恥ずかしいと想像できたのと、身内にもワーホリまでしたのにフリーターになったのかとか思われることを気にしたからです。
あと、金銭的なことを言うとアルバイトは時給で給料が入ってくるので、保障も昇給も昇給もないのに長期的に働けるものではない。
恥ずかしさと将来性のなさを考えてアルバイト探しはしませんでした。
ただこんな頑固な考えを持たずに正社員で働かせてくれる会社が見つかるまで繋ぎとしてバイトはやっておいた方が金銭的にも余裕が出たし、日本で人と一緒に働く間隔を取り戻せるきっかけにもなるのでバイトくらいしてても良かったのかもしれません。
それが嫌なら就活に本腰を入れ早期的に就職先を探すなどすべきです。
非正規雇用やフリーターになるのが嫌な方は正社員を目指せる就職エージェントを利用して、今ある自分で応募できる会社を紹介してもらいましょう。
プライドを持つなら行動で示さないといけません。
帰国後にニート期間を作るのは危険です
私はワーホリから帰ってきてからCMでおなじみの大手転職エージェントを活用したのですが日本での職歴が1年未満で留学&ワーホリで長期ブランクがあることで仕事を紹介してもらえませんでした。
その対応に心が折れてしまい、ニート期間を過ごしてしまいました。
正社員として働きたかったのでアルバイトや派遣雇用などで働くのはしたくなかったんでがそれよりもブランク期間をさらに作ってしまうのは打撃はそれなりにありました。
現在ワーホリ後にニートをしてしまっているなら、この先の将来少しでも苦労しないためにも今から少しでもいいので行動へ変えて行ってください。
年齢よりも空白期間を気にする企業って多いです。その質問に対してポジティブな返しができる面接力がある方で無い限り不要なニート期間は避けた方がいいです。
私はこのニート期間をどう説明したらいいのか、聞かれたときどうしたらいいのかすごく不安でしたが、ニート向けの就職エージェントを利用したことで不安は取り除けました。
まず紹介された仕事があること、そして面接の時にワーホリとは別に空白期間について聞かれた場合どうしたらいいのかなどの相談。
私の場合は付きたい仕事に悩んでいて、模索していた結果今受けているような企業で働きたいと思った。と嘘は言わずに正直に答え、そして長く働きたいことや、自分の能力や会社でやっていきたいことなどポジティブなアピールに変えて行くことで結果的に好印象でした。
ただあまりにも空白期間が長すぎると受ける会社も少し不安になります。今より早く行動できるときはないので、気持ちが乗らなくてもまずは行動から始めてみて気持ちを乗せていく方が後悔はないです。
時間を無駄にすることは自分の将来性をなくしていっているのと同じですので、正社員を目指すなら行動し、気持ちを切り替えるべきです。
留学後に勧めるアラサーでも利用できる転職エージェント
- 第二新卒エージェントneo
:28歳までの方なら一押し!サポート、紹介企業、エージェントの質すべて良し
- DYM就職
:35歳まで正社員雇用への斡旋!スピード重視の転職エージェント
- 就職shop:30歳まで利用可能!書類審査なしで豊富な案件から正社員就職できる
【20後半~35歳向け】ワーホリから帰国して正社員を目指したい人に勧める転職エージェント
帰国してから最初に利用した転職エージェントが合わなくて就活を辞退してしまい、ニートをしてさらに就職するのに厳しい条件を作ってしまいましたが、私のように日本での就活に自信が無くなっている若者に特化した転職エージェントを利用することで解決されました。
ただブランクをさらに作ってしまった私はここに至るまでの行動が本当に時間が掛かってしまったので、帰国後にニートをしないことが方が良い理由は「自分が行動できなくなるマインドに陥ってしまわないため」です。
帰国後に正社員になるために必要だったのはエージェントに来社してしっかりと就活を自分からする行動力です。
不安になっていたり、正社員は無理なのかなってあきらめるのって頭の中でできてしまうので簡単です。
ですが、少し労力は使いますがしっかり就活に向き合えば正社員として受け入れてくれる企業はまだまだ残されていました。
年齢的に選べる立場ではもちろんなかったですが、今を逃したら現状よりももっと幅が狭くなってしまいます。
現在20歳前半の方はきっとそこまで就活に悩む必要はありませんが、転職にキャリアを求められる20代後半から30歳代の人で帰国後の就活に不安な方に利用していただきたいエージェントを紹介します。
自分がこの転職エージェントなら信用できると感じたらとりあえず手足を動かしてキャリアコンサルタントと面談してください。
そこからがスタートです。
今からならまだ間にあります。
帰国して日本で働いていた経歴がありその業界へ戻りたいという方は社会人留学・ワーホリから帰国後の就活で元の業界に戻りたい方へ【帰国後に一般職を目指す就活の仕方】を是非参考にしてください。
英語を活かす仕事を考えている、新卒を蹴ってワーホリしたのでどんな仕事に就こうか分からないという方は留学・ワーホリ帰国後の就活に利用すべき転職エージェント【新卒留学・社会人留学】にまとめています。
28歳以下なら『第二新卒エージェントneo』

運営会社 | 株式会社ネオキャリア( NEO CAREER CO., LTD. ) |
年齢 | 18歳~28歳 |
職歴 | ・不問(第二新卒・既卒・フリーター・就職浪人・短期退職) ・学歴不問(中卒・高卒・大学中退・大学卒業後の既卒・海外留学から帰国後) (高校在学中の方は法律上、中退や卒業後のサポート開始となります) |
対応地域 | 東京、大阪、名古屋、福岡 |
ここが良い | ・利用満足度NO.1 ・一人一人の個性に寄り添った面接や履歴書のバックアップが定評 ・経歴・学歴問わずで幅広い経歴の方を完全無料でサポート ・ブラック企業徹底排除だけでなく企業とのマッチングを重視した転職ができる ・自分に何が向いているのか分からない方はプロのレクチャーにより適職に気付ける |
費用 | 無料 |
公式サイト | https://www.daini-agent.jp/ |
第二新卒エージェントのネオキャリアは何といっても利用者の満足度が高く『就職転職の相談のしやすさ』『面接対策満足度』『就職転職満足』全てNO.1の実績を持っています。
28歳までの利用であるので、年齢に該当するなら本記事では一押しの転職エージェントです。
ネオキャリアの魅力は幅広い経歴の方を支援されていることです。
留学後に就活をどうしたらいいのか分からない、英語力を生かしたい方もいれば、英語関係とは全く違う仕事の方が向いてるかなと思う方など人それぞれ。そういった悩みをしっかり聞いて適正な職種を提案し仕事を紹介してくれるのが第二新卒エージェントneoです。
他の転職エージェントと比べてサポートしてもらえる時間が密であり、また内定し入社後のサポートも気軽に乗ってくれます。
保有している企業も未経験から正社員を目指せる企業数も5,000社以上と職種も豊富ですのでやりた仕事が必ず見つかります。
エージェントneoでの利用者は主に営業・事務・エンジニア・サービスなどの優良企業に転職成功されています。
専任の就活アドバイザーがあなたのお話をしっかりと伺い最適なキャリアプランニングを一緒に考えてくれます。業界や職種についてもレクチャーしてくれるので今まで知らなかった仕事の存在を知ることで適職に気付くきっかけにも繋がります。
大手転職エージェント並みの紹介企業を保有しているのにもかかわらずエージェントneoで紹介される企業はエージェントが実際に企業に訪問しハラスメント行為や求人情報の差異、ブラック企業でないかと徹底調査。
なので紹介される求人はブラック企業を排除された中から転職活動を行えるので安心できます。
サービス、サポート、紹介してもらえる企業すべてが転職利用者の満足度NO.1と言う実績は揺るがない事実ですので安心して転職活動を行いたい方はぜひ利用しましょう。
『DYM就職』やりたい職種がある程度決まっていてブランクを作りたくなら
企業案件数 | 年間5,000社を超える企業のコネクションを保有 |
年齢 | 18〜35歳 |
職歴 | 不要(第二新卒・既卒・フリーター・ニート可能) |
対応地域 | 札幌 仙台 東京、埼玉、千葉、神奈川 名古屋、静岡 大阪、京都、神戸 岡山、広島 福岡、熊本 |
ここが良い | 学歴・経歴に自信がなくてもはじかれることがない 書類選考なしで面接ができる 100%正社員雇用として働ける会社が見つかる 最短1週間で就職先が決まることも |
費用 | 無料 |
公式サイト | https://talk.dshu.jp/ |
DYM就職の強みは書類審査なしで気になった企業とはエージェントがアポイントを取ってくれてすぐに面接できる点です。
かなり話も早いし、就活での審査待ちが全くないスピード重視のエージェントです。(最短1週間で内定が決まることも珍しくありません)
保有している企業は正社員雇用のみの会社であり、職歴不安な若者に強い転職エージェントであることから未経験からの正社員になれる求人が多数あります。
そしてありがたいことにブラック企業徹底排除された求人のみを紹介しているので安心した状態から仕事を探せます。
一つデメリットを上げるとするならばキャリアコンサルタントの質にばらつきがあることです。
やりたい仕事が決まっていなかったり、キャリアコンサルタントとの面談に時間をかけて自分に合う会社を探したいという人には少し役不足なところはありますが、就きたい仕事の方向性が決まっていてなるべく早く社会復帰したい方にはおすすめです。
またいきなり面接はちょっと…という人は企業が実施していれば無料の説明会に参加して十分に会社の事を知ってから面接に挑めるので『この会社気になるけどちょっとよく分からないことも多いな…』という不安を持つことなく納得して応募できます。
ブランクを作りたくない、帰国してニートになってしまっていて早く働きたいという方はDYM就職で無料相談を受けてみましょう。
『就職shop』エージェントの質が良く求人数が豊富

就職shopは大手転職サービス『リクナビ』『リクルートエージェント』でお馴染みのリクルートキャリアが運営する既卒・フリーター向けの就職相談(求人紹介)サービスです。利用年齢対象は30歳までですが、過去に職歴などがある場合は30歳以降でも要相談で対応してくれます。
大手が運営するだけあって企業案件数はずば抜けて多く(8,500社を突破)またエージェントの質も高いです。
就職shopは書類選考なしで気になる会社をすぐ受けることが可能です。面接(企業によったら簡単な適正テストなど)のみでスピーディーに仕事先が決まります。
実際利用したことがあるのですが、落ち着いた年齢層のエージェントが面談前に記入した経歴書をもとに軽く面談し、そこから不安や悩み、また希望する仕事や逆に希望しない仕事などをしっかり聞いてくれます。
その日のうちにいくつか企業紹介案件を貰えて、しっかり考える時間を作って行動へ移してくれます。
留学後どんな仕事をしたらいいのか分からないという方ももちろん、ある程度こんな仕事がしたいと希望する職種がある方にとっても強い味方となって最後までサポートしてくれます。
- 就活に失敗してフリーターをしながら正社員を目指している
- 大学卒業後、公務員試験に挑戦していたが失敗して途方に暮れている
- 海外留学から帰ってきたが日本の就活シーズンは終わってしまっていた
- 大学院に進学したが、目標が変わり、中退して企業への就職を考えている
- 高卒で就職後、キャリアアップを図りたいが学歴がネックで面接が受けられない
- 若くしてフリーランスとなったが現実的に就職を考えるようになった
- 事務の派遣で3年過ごしたが、改めて営業の正社員に転身を図りたい
上記のDYM就職とは書類審査なしで企業と面接できるなど似ている点があるが就職shopの方が企業案件数が多く、エージェントの質が保たれています。ただちょっと雰囲気が固いです。
DYM就職は雰囲気がフランクであり、保有している企業も徹底調査されているので安心。あまり堅苦しい転職をしたくない方やベンチャー企業に就職したい方に向いています。
就職shopでは最初の来社でアンケートと簡単な履歴書を書いて、それをもとに担当のキャリアアドバイザーに相談するので具体的に話が勧められますし、エージェントの質も腰を据えたような頼りがいのある方が多いので、仕事で何が向いているのかわからない、または前職が合わなかったので違う仕事がしたいなど相談しやすかったです。
留学・ワーホリからの帰国後の就活は大変だけど行動しないことが一番危険
留学帰国後の就職活動はブランクとして社会から見られてしまいがちですが、就職活動してみると一人で思い切って留学た経歴を重視してくれ、人間性や行動力などを評価してくれる企業もたくさんあります。
むしろずっと日本で働いていた方よりもいろんな世界を知っているという面では、これからグローバル目線で企業を成長させていきたい伸びしろのある会社にとっては好印象の場合も。
ただ帰国後も何も行動しなければその経歴も薄れていきます。留学やワーホリに行けたほどの行動力がもともとあるので一歩踏み出してみて、まずは気になる就職エージェントに相談してみるところから始めてみましょう。
プロに相談してみると悩んでいたことが面白いほどなくなって前に進みやすくなりますので。
- 第二新卒エージェントneo
⇒28歳までの方なら一押し!サポート、紹介企業、エージェントの質すべて良し - DYM就職
⇒35歳まで正社員雇用への斡旋!スピード重視の転職エージェント - 就職shop
⇒30歳まで利用可能!書類審査なしで豊富な案件から正社員就職できる
人気記事留学・ワーホリ帰国後の就活に利用すべき転職エージェント【新卒留学・社会人留学】