当サイトの一部ページでは広告が含まれます。

【美大生卒ニート→Web業界へ転職】美大からWebデザイナーになりたい人へ【デザイン学科じゃなくても目指せます】

美大卒からの就活
スポンサーリンク

美大で特にデザインやグラフィック系の学科を専攻しているわけではないけどWebデザインの仕事に興味がある「美大や芸大を卒業された方」に向けた記事となっています。

 

結論を先に言いますと、デザインのスキルがそこまでなくてもWebデザイナーにはなれますしグラフィックデザイナーなどの紙媒体や映像系のデザイナーなどに比べたらWebデザイナーって就職するハードルが低いです。

その理由として美大でもクリエイティブ専門学校も卒業していない全くのデザイン未経験の方も転職されてきています。(もちろん独学で勉強されてきている人が多いですが)

 

グラフィックデザイナーに比べて割と簡単に就職できる職種ではあるのですが、Web業界ってまだまだ成長段階の需要が高い職業なのに人材不足でもあるのでかなり穴場でもあります。

 

美大生でもグラフィックやデザイン学部でない美大生にとったらデザインに対してそこまで精通していないのでWebデザインと聞くともしかしたらお門違いなのか?と感じると思われるかもしれないが、Webデザイナーになるのは美大のどの学部であろうとそこまで難しくありません。

デザイン学科の人たちはWeb業界でデザイナーになるのはスムーズですが、それ以外のプロダクトや、造形学科、映像学科、日本画、油画などを専攻している人たちでも十分に目指せる職種であると思います。

 

私は美大で造形学科でありましたが今はWeb制作会社でエンジニアをしています。

私なんて美大を出てデザイナーではなくエンジニアになってしまったのですから、それに比べればデザイナーになるのは簡単です。

私も最初はWebデザイナーになるつもりだったのですがプログラミングの方が性に合っていたのでエンジニア職を選びました。

エンジニアといってもたまにWebデザイナーさんとデザインについて話したりもしますし、デザイナーとも密接にかかわって仕事をしますのでそれなりに説得力のあるお話しができます。

 

最近では美大出身からWebデザイナーに転職してくる方が結構増えてきているなと感じましたので、現在美大・芸大を卒業して既卒やフリーター、または全くWebデザインとは関係ない仕事に就いてしまっているけど今からWebデザイナーを目指したいという方に参考になる内容となっています。

 

結論を先にまとめるとWeb業界に転職を考えているのであればWeb業界に精通している特化型の転職エージェントの中でも「未経験者」から転職を斡旋してくれる転職エージェントを利用することです。

その未経験OKの特化型転職エージェントについてはこちらで詳しくまとめています。

 

関連記事:【既卒・第二新卒向け】未経験からクリエイティブ職に就職したい人に勧める転職エージェント

 

現在美大・芸大に在学中の就活生の方は【不採用が続く美大生必見】就活がうまくいかない現役美大生におすすめする卒業までに内定を取る就活のススメを参考にしてください。

 

本記事を勧める人

 

  1. 美大・芸大をすでに卒業しているが今からWebデザイナーになりたい
  2. Photoshopil・lustratorの基本操作はできる
  3. デザイン学科ではなかったけどデザイナーに興味がある
  4. ポートフォリオがデザインやWeb業界向けのものではなく悩んでいる

 

Webデザイナーってどんな仕事?

 

簡単に言いますとWebサイトの見た目をデザインするお仕事です。

サイトのデザインといってもロゴ制作や広告デザイン、フォントを考える事もありますし、見た目としてのデザインだけでなくサイトをクリックした時に動きを見せたい場合もデザイナーさんは企画します。

サイトの動的な見せ方についてはエンジニアの方と一緒に相談しつつ制作しますが、ホームページの印象を作る仕事でありますのでとても重要な仕事です。

 

あと、サイトのデザインってかなり細かいです。

デザインで気にすべき事として色彩や装飾、揃える事などももちろん重要ですが、紙媒体でのデザインにはないのがデバイスによってデザインを変えなければならない点でしょうか。

 

Youtubeなんていいお手本ですが、デスクトップパソコンで見たときと、タブレットで見たときと、スマホで見たときとでコンテンツの配置が大きく変わります。

このサイトもブラウザの幅を変えていただければわかりますが、幅によってバツンとコンテンツの配置が変わったり、見えていたものが展開型になったりとしています。

 

サイトを訪問するデバイスの画面幅によってユーザーが見やすいデザインを手掛けるのでWebサイトの設計図を描く人って感じですね。

 

デザイン知識以外にも必要な知識とスキル

ただデザインするのはWebデザイナーではありますがそれを組み立てて形にするのがWebエンジニア、私がしている仕事になります。

ちなみに正しくはフロントエンドエンジニアと言います。

 

エンジニアからの目線で言いますと、たまにデザインされたものをWeb上で再現するのが難しいものもあり、Webデザイナーもしっかりとサイトを組み立てる側の知識を持っていないといけない仕事ではあります。

 

例えば文字に下線を引いているデザインがあったとしてその文字と下線との隙間が5pxに想定して作ってみたが、実際のWebサイトのフォントでみて見ると思っていたよりも隙間が狭く10pxにまで隙間を広げたりなどの微調整をすることになるのは毎度の事です。

こういった微調整はよくあることですしデザイン通りに作るのはエンジニアの腕の見せ所でもあるのですが、デザイナーのこだわりをうまく再現できずどこかで妥協してもらう事も多々あります。

厳密な再現不可なことってあるアルだったりします。

 

理由としてはデザインソフトでデザインを作ったものと現実のWebサイトでは表現の差異がたくさんあるという事です。

作ってみたらデザインの見た目が変わって見える事は本当によくあることで、また物理的に再現が無理というデザインもありますので、デザイナー側も実際にWebサイトを組み立てる場合このデザインは再現できるのかという判断ができるための、多少のコーディングやプログラミングの知識は必要となってきます。

 

とはいえこれらの知識をあらかじめ持って入社してくる新人のデザイナーさんはほとんどいません。

 

新卒や既卒などでWebデザイナーを目指しているなら、Web会社にまずは入ってみて仕事をしながらWebのプログラミングの知識をつけて行くことをおすすめします。

 

美大生が評価されるWebデザイナーになるためのスキル

何といってもPhotoshopとillustratorが使える事はWebデザインを目指すなら就活ではとても優遇されます。

使えるといっても基本操作ができれば十分です。

 

ほとんどの一般系の方ってデザインソフトは一切使えないんですよね。

専門学校やデザインスクールに通ってそれなりにソフトを使って何かを作る経験が必要なのですが、美大でPhotoshopやillustratorを使う授業や工程はよくあるのでデザイン学部でなくても大体の学部の方は使いこなせるレベルです。

 

そしてWebデザインの知識は入社してから先輩たちから学んでいかれる方の方が多いです。

学ぶといっても指導があるわけではなく目で見て盗んで、自分のものにしたいり、必要に感じれば参考テキストなどを購入し独学でどんどん学んでいくスタイルです。

美大で作品を作る際に周りのゼミ生と切磋琢磨するような関係と似ているので割と居心地は良いように思います。

 

Webデザインって少し独特なところもありますので、いきなりWebサイトのデザイン担当になるこてゃまずないですが、最初は切り抜き作業とか加工作業などの雑務が多いです。

この期間だけでもデザインソフトの使い方はかなり上達しますのでソフト触れるけどそこまで自信が無い方でも、興味があるなら業界に踏み入って欲しいと思います。

 

美大で教わるデザインの知識は標準的な一般知識ではありますが、WebデザインにはWebデザインなりのデザインルールがあります。

が、造形学科卒の私もWeb業界に入る前に少し勉強しましたが、だいたいの事は知っていたことですし、感覚的にわかってしまうというのが感想でした。

 

ただ学生時代に思っていたデザインとのギャップは、やはり作品制作ではないので顧客の要望に沿ったデザインを制作しなければなりません。使う素材やフォントデザイン、ある程度のイメージなどが決まっているので好き勝手にデザインができるわけではありません。

依頼された内容に沿ってデザイナーとして表現できるスキルを身に付けないといけないので、デザインはアートだと考えている人には不向きかもしれません。

 

デザインの仕事は自分の思い通り作れる仕事ではなく、クライアントの求めるイメージを代替して表現するお仕事です。

 

デザイン関係の事は学んでこなかったけど採用される?

これに関してはYESです。

というかそもそも美大出身でなくてもPhotoshopとillustratorの基本操作ができれば歓迎採用してくれるWeb制作会社は本当に多いです。

 

私の知り合いで美大出身で未経験からWebデザイナーになれた方は美大の油絵学部、版画学部、漫画学部の方がいました。

もちろんデザイン学科の方もおられましたが、美大以外にも美容系の専門学校を出たのにWebデザイナーになられた方もしましたし、音楽関係から転職した方や、職業訓練校からWebデザインの仕事を手にした方もいます。

 

美大どころかデザインやアートなどに一切関係なかったバックグラウンドをお持ちの方でもWebデザイナーとして働いている方も多いので、むしろ美大に通っていたならその方たちよりも優遇されるスキルや知識はたくさん持っています。

 

デザイン学部ではない人がWebデザイナーを目指すときに注意すべき点

 

絵画やプロダクト、テキスタイル、版画、などデザインとは言えない分野の学部の人に向けた内容です。

 

注意すべき点は2つ。

ポートフォリオがデザイン向けではなく作家要素が強いと難しいことと、もう一つは『デザイン=アート』と勘違いしていることです。

 

ポートフォリオの見せ方

デザイン関係を目指したいけど大学で培ってきたのは工芸とか古美術系の事だとポートフォリオに説得力がなくなるから書類で落とされる。

という方に伝えたい事ですが、作品の内容も重要ですがポートフォリオを綺麗に見せるための作り方にこだわってください。

 

もちろんデザインを学生時代に学んできたなら業界人にとっては欲しい人材には一歩近づきますが、そうでないなら学生の頃は制作を熱心にしていたがWebデザイナーとして役立つスキルをある程度持っていることが分かる内容にしてみましょう。

デザイナーとして応募したいのであればポートフォリオの作り方がとても重要になってきます。

 

本でも中身は挿絵と文字だけですが、ブックカバーのデザインは購買意欲を掻き立てるもので、見出しのフォントサイズなど読み手が見やすいようにデザインされています。

いろんなところにデザインのスキルは見せることができるという事です。

 

作品ももちろん見て欲しいものではありますが、そのポートフォリオを自分のWebサイトだと思って中身の作品内容をどう見せるかという事を考えてみましょう。

そろえるところはそろえる、タイトルと作品の配置の仕方、フォントの種類など、ポートフォリオの作り方でデザインにも興味があるのかと判断する材料にもなります。

 

詰め込む作品も大事ですが、デザイナーとして説得力のある作品がない場合はポートフォリオの作り方にこだわりましょう。

少なくとも見せ方でPhotoshopやillustratorの基本操作ができる事や、基本的なデザイン知識があると判断できる造りになっていれば就職にとても強いポートフォリオになります。

 

ポートフォリオの出来が不安、デザイン職向けではないという方はクリエイティブ業界特化型の転職エージェントで相談し、就活支援もしっかり受けることをお勧めします。

 

関連記事:【既卒・第二新卒向け】未経験からクリエイティブ職に就職したい人に勧める転職エージェント

 

デザインはアートではない

美大生でもデザイン学部ではない学生がデザイン職を目指す時に一番葛藤するのがデザインとアートをごちゃまぜに考えている点です。

まずデザインは自分が思ったものを創造できる仕事ではありません。

 

クライアント(顧客)が求めるデザインを代行して形にする仕事であり、自分のセンスや作りたいものを表現する仕事ではないです。

 

他にもアート的観点から見ると面白い見せ方として評価されることでも、デザインでは全く違ってきます。

ユーザー(利用するお客)が一目見ただけで何かわかること、Webサイト内でどうすれば自分が見たいページに行きつくのか、ページ内で迷子にならないこと、どれがボタンなのか、サイトの下までスクロールしてしまったけどすぐに上にあった別ページへのボタンへ行きつきたい!などのストレスをなくすためのデザインでもあります。

 

これがかっこいい!おしゃれだ!と自己表現を前に出せるのがデザインの仕事だと考えているのであればそれはお門違いです。

自分の個性は2の次3の次、もっと言うと押し殺して制作している方も多くいます。

 

デザイン=アートだとか創造に近いからということを期待しすぎると初めのことは大きな葛藤が生まれますのでしっかりとデザインという仕事の目的を考えることは重要です。

 

Webのプログラミングの知識は勉強した方が良いのか?

 

WebデザイナーはWebサイトを制作するためのマークアップ言語と呼ばれるHTMLとCSSは覚える必要があります。

が、未経験で入社されてくるデザイナー志望の方はHTMLやCSSと呼ばれるWEBサイトを作るためのコードはかけない人がほとんどです。(最初に入ったWeb会社でもデザイナーの方はHTMLやCSSは一切分からないという方も半数居ました)

 

スキルがあれば優遇されるし、受けられる企業の数も増えますが、最初からそんなに多くの中から会社を選ぶよりもまずは自分が今持っている力で今受けられる企業を受けてみて下積みを積んでいった方が絶対に価値ある時間の使い方です。

 

エンジニアの部署でも元デザイン部署からWebのプログラミングのスキルをつけたいからと異動してきた先輩もいますし、ひとまず業界に入ってみるのが一番です。

 

Web制作会社によってはWebデザイナー志望の方でもコードやプログラミングのスキルを必須としているところはありますが、そういうところはもしかしたらデザイナー案件で募集をかけて、面接時にエンジニアの方に入ってみないか?と言われる場合もあるので未経験から多く求める企業はまず除外してもいいんじゃないかという考えです。

 

もしWebデザイナーとしてもより良い企業や幅を利かせて転職活動を行いたい方やデザインソフトはそこそこ使えるが実際にWebデザインってどんなものなのか知ってから就職したいならプログラミングスクールでWebデザインコースを受講することをお勧めします。

Webデザインコースと言ってもデザインだけでなく簡単なWebサイトの制作までフルで教えてもらえるので、卒業後の就職はかなり有利になること間違いなしです。

以下Webデザインコースのあるおすすめのプログラミングスクールの紹介です。

 

TechAcademy(レックアカデミー)

TechAcademy

コース料金 149,000円(4週間)
199,000円(8週間)
249,000円(12週間)★おすすめ
299,000円(16週間)
分割払い 月々約6,209円〜
受講スタイル オンライン型
受講条件 ・必要なメンタリング回数をこなすことが出来る
・期間内に必要な学習時間を確保出来る
・MacかWindowsのPCを持っている
・Google Chrome を利用できる
・PCの基本的な操作が問題なくできる
受講前のサポート ・無料の説明会動画あり
・無料体験あり
公式サイト https://techacademy.jp/webdesign-bootcamp

テックアカデミーは完全オンライン学習のプログラミングスクールですのでパソコンとインターネット環境があればいつでもどこでもレッスンを受けることができます。

 

デザインのスキルや概念を現役のWebデザイナーがメンターとなって教えてくれ、またデザインスキルだけでなくWebサイトを制作するのに必要なコードやプログラミングのスキルも学べます。

1人で1からWebサイトを制作できるほどのスキルが最短4週間で身につくスクールですが、推奨としているのは12週間コース(3か月間)です。

Photoshopやillustratorの基本スキルがあるならば12週間も書ける必要はないかもしれませんがみっちりスキルをつけたいなら目安は3か月の受講です。

 

転職活動に悩みたくない、未経験からでもワンランク上の企業に挑んでみたいという方は短期集中でスキルをつけて就職活動に挑んでみましょう。

 

 

Webデザイナーになりたいのなら利用すべき転職エージェント【卒業生向け】

スキル習得に時間やお金をかけるよりも可能性があるなら飛び込みたい方に勧めるWebデザイナーになるための転職の仕方について。

 

まず闇雲に転職サイトや、Web業界の専門性に欠けるハロワに相談するのではなくWeb業界に特化している転職エージェントは必須で利用すべきです。利用に関しても完全無料です。

 

転職エージェントとはキャリアコンサルタントと呼ばれる転職アドバイザーに相談し、自己分析や適職検査などを判断してもらいお仕事を紹介してもらう転職サービスです。

実際にエージェントの店舗に相談しに行く手間はありますが、自分でサイトから探すより早期に相性の良い会社から内定がもらいやすいのが大きなメリットです。

利用対象は一応大学や専門学校を卒業している方が対象です。在学中の方は利用できません。

 

まずWeb業界に入りたいのであればハローワークや適当に有名な転職エージェントに相談するよりもWeb業界を専門に取り扱っているエージェントに相談すべきです。

 

Web系のエージェントを利用するメリット

 

  1. アドバイザーがしっかりと面接を行ってくれるので自分に合った企業が分かる
  2. 面接の練習・履歴書やポートフォリオ添削をしてくれる
  3. 多くの企業イベントやセミナーに参加できる
  4. 就職後のミスマッチが少ない
  5. ブラック企業が排除されており職場の雰囲気も知ることができる
  6. 全てのサービスが無料で利用できる

 

美大を卒業した既卒の方に勧めるWeb系に強い転職エージェント

美大をすでに卒業されている既卒の方や、第二新卒の20代からの転職に特化している転職エージェントの紹介です。

取り扱っている職種もWeb系のものが強く、また相談できるキャリアアドバイザーも業界に精通しているクリエイティブ業界特化型の転職エージェントを利用することが先決です。

 

おすすめのWeb業界に強い転職エージェントについてはこちら

を参考にしてください。

 

特化でないハローワークや一般職がメインの転職エージェントだとWebやデザインなどのクリエイティブ業界に弱い傾向があり、保有している企業数も少ないです。

またアドバイザーの方も業界に精通していないので、自分が希望する仕事を紹介してもらえなかったりと企業とのミスマッチも起こりやすい。

 

スムーズにWeb業界に転職を考えているのであればそれを専門としている転職エージェントを利用しないと不本意な転職となってしまうので、エージェントを利用して最後まで就活をサポートしてもらいたい方はしっかり活用しましょう。

 

関連記事:【既卒・第二新卒向け】未経験からクリエイティブ職に就職したい人に勧める転職エージェント

 

Webデザイナーを目指して就活したい人に伝えたい事

自分がデザインの勉強やアートに関して関心があるからそれに特化する業界に興味が湧くのは至極普通の事でもあります。

が、ただ興味がある、面白そう、やってみたい、という個人的な願望で就活してもうまく行かないケースがあります。

 

私がWeb業界に限定して就活をしていて感じたことですが、やりたいとか興味があるというだけでは採用はまずされません。

Webデザイナーになるためにいくつかのスキルや知識があり、『できる事がある』からという考えで就活した方が良いでしょう。

 

よく、美大の人って学んできた学部についてはとても楽しめてはいるけどいざ就職活動となると、何をしたらいいのか、どんな仕事が向いてそうなのか分からないと迷走してしまいます。

 

この理由が『自分がやりたい仕事』を探してしまっているからなんですよね。

基本的にやりたい仕事なんてこの世にはほとんどありません。あればラッキーです!

やりたい仕事ではなく自分ならできる仕事を選びましょう。

 

できる事なら、その仕事がなぜできるのか、スキルをどう活かせるのかという視点から仕事を探せるので、履歴書制作や面接の段階でも『もし自分がこの会社に入っただどんな利益をもたらせるのか、伸びしろがあるのか』などを伝えることができます。

 

興味がある時点で『できそうな仕事』でもあるように思いますので、Webデザイナーとして必須となるデザインソフトの操作やアート環境で学んだ作品を見せる力、あとはあなたの個性を武器にして就活してみましょう。

 

学部がデザイン専門でなくてもWebデザイナーになれます

デザイン学部でなくても、美大出身じゃなくてもWebデザイナーとして活躍している方は多くおられます。

少しでも興味があるのであれば、美大出身であることを武器にしてWeb業界を受けてみましょう。

 

グラフィックデザインや広告デザイン、映像作家、服飾デザインなどデザインといえど様々な業界でデザイナーはいますがその方たちのバックグラウンドって学生時代に専門的にそれらのデザインを学んでこられた方です。

学びにしたがってスキルが付き仕事として成り立っている。

 

それと違ってWeb業界のデザイナーは割と新参者が多いです。

全くの未経験から入ってこられる方もいますので、美大生であるなら学部問わずで割と優遇される素質は持っています。

より受けられる会社の数を増やしたい、または採用の確率を上げたい方はHTMLとCSSのマークアップ言語の学習をしつつ就職活動をしてみましょう。

 

人気記事【既卒・第二新卒向け】未経験からクリエイティブ職に就職したい人に勧める転職エージェント